- 2008-04-02 (水)
こういったことを考えると分裂病の初期症状らしい
病気の人は病識が無いから病気ではないか
私の携帯電話は鳴らない。
これが私の人間性を表しており甲斐性の無さを表している。くくく
そんなことはいい
過去数ヶ月でも、それはごく親しい数人から鳴るに留まり、
会社の支店長、通称アホ支店長からは週末に自分の顔写真が送られてくる
いついつに葬儀を行いますといったごくごく事務的な話
その他自宅よりいついつに法事を行いますというごうごく事務的な話
そういった程度しか電話が鳴らないと言うのは、
男30才を過ぎて反省すべき事が多い人生な事を如実に表しているわけで、
安易な思考、あいつアホだから話しても無駄ちゃうか?不細工だしってな訳である。
ところがつい先日暮らしていると突然メールが次々に入る
夜9時に5人からしかもその5人は飲み友達、取引先、高校の同級生、
サークルの後輩、前の会社の先輩なんて感じで、それぞれには面識がないのである。
内容もそれぞれ一貫性が無く、あいつにメールでも送って冷やかしてやろうぜー
なんて事は微塵も感じさせない
夜9時から9時20分の間に、突然日本中で私の知り合いが
私の事を思い出してメールを送ったと言うのは天文学的な確率なのでは無いか
内容といえば
先日、恒例の築地バーベキューを開催したので写真を送ります。今年は残念だったね
来週からフランスに遊びにいってくるよー。彼は置いてきぼり。あはは、ジャーネー
先日彼氏と沖縄に行きました。毎日雨だったけど、ちゅら海水族館は癒されたよ
今年は花見やってる?花見セッティングしろって言われたけどどうしたらいいんだ?
家族で高級旅館に行ってきました。給料安いのに散財して金がねー
お前ら…
俺の現状知って言ってるのか…
と殺意を覚え富山のおやじの事を久しぶりに思い出しながら
立山(富山)日本酒を飲む…
このおっさんは凶悪だが、燻ってる俺に文章を書いてみろと言ってくれた恩人だ…
場所まで用意してもらいながら不義理をしてしまった…
おっさん俺は東京でがんばってるよ。なんかやる時はまた声かけてくれ
なんて思いながら一人飲む
午後11時
着信アリ
俺は電話に出られなかった
Comments:0
Trackback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://www.nihonbashi.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/67
- Listed below are links to weblogs that reference
- 思考は空間を越えるのか from mood fo blog